HOME
ダイエット
健康
取扱商品一部
オーラルケア
ポイントカード
会社概要
ブログ
»
杉並区西永福の『くすりのトミー』
ブログ
ロキソニン(ロキソプロフェン)を毎日飲み続けるとどうなるか?
ロキソニンは即効性があり、多くの人が使う代表的な痛み止め(NSAIDs=非ステロイド性抗炎症薬)です。しかし、毎日飲み続けることで身体に悪影...
2025/05/30 18:16
亜鉛の重要性と腸内環境との関係
💡 亜鉛とは?・体内では作れない「必須微量元素」の1つ。・食事から摂取するしかない。・地味だが300以上の酵素の働きに関与する非常に重要なミ...
2025/05/30 16:22
腸内細菌が作る「酪酸」と免疫・がん予防の関係について
■ 腸内細菌が作る「酪酸」と免疫の関係腸内細菌が作り出す「酪酸」という物質が、私たちの免疫の最前線において非常に重要な働きをしていることがわ...
2025/05/30 14:50
食品添加物について
私たちは日常的に食品添加物を口にしており、気にする人もいれば全く気にしない人もいます。近年では「無添加」や「オーガニック」に関心を持つ人も増...
2025/05/25 15:58
ながら4分運動と遺伝子スイッチによる未来の筋肉対策
「1日たった4分の“ながら運動”がもたらす健康効果」と、将来のサルコペニア(筋肉減少症)対策として注目される「遺伝子スイッチ」◆サルコペニア...
2025/05/25 15:46
五感刺激による脳活性化と認知機能改善に関する最新研究
■テーマ光・音・香りなどの五感刺激を活用し、脳の記憶力や健康を改善する研究成果の紹介と、日常での実践方法◆1. 視覚刺激(光)の効果・MIT...
2025/05/25 15:41
「腎臓を守るために亜鉛がとても重要である」
■ ①:なぜ腎臓に亜鉛が必要なのか?● 結論:亜鉛が不足すると、腎臓に悪影響を与える生活習慣病(高血糖・高血圧・貧血)を引き起こしやすくなる...
2025/05/21 17:30
🧠 腸活の基本的な考え方
腸活はブームではなく「習慣」一時的な流行や短期集中型の健康法ではなく、日々の生活に取り入れ、継続することが大切です。数日で劇的に変化しない腸...
2025/05/21 11:06
日常に潜む“偽”調味料の健康リスク
私たちが日常的に使用している醤油やみりんなどの調味料の中には、健康に深刻な悪影響を及ぼす“偽物”が存在します。これらを知らずに使い続けること...
2025/05/20 15:11
パンをやめると体に何が起こるのか?
✅ パンが体に与える主な悪影響1. 血糖値の急上昇 → 肥満や中性脂肪の増加・パンは GI値(グリセミック・インデックス) が高く、血糖値を...
2025/05/20 13:58
|
前のページ
次のページ
|